-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
蝉時雨【せみしぐれ】
- セミが騒がしく鳴き立てるようすを時雨の音にたとえて蝉時雨という。蝉も蝉時雨も夏の季語だが、ヒグラシとツクツクボウシは秋の季語。セミの種類(鳴き声)とその出現期間(時間帯)は次のとおりである。
・ニイニイゼミ(チーチー……)
梅雨明け~九月(七月末がピーク)
・アブラゼミ(ジージジー……)
七~九月(主に午後から夕方)
・ミンミンゼミ(ミーンミンミン……)
七~九月。広葉樹の幹などで鳴く
・クマゼミ(シャーシャー……)
七~九月。関東以西、とくに関西に多い
・ヒグラシ(カナカナカナ……)
七~八月(朝夕、林中で鳴く)
・ツクツクボウシ(オーシツクツク……)
八月(晩夏)~九月
蝉の声は夏から秋の季節暦
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:吉岡 安之) 「 暦の雑学事典 」 |
A D |
暦の雑学事典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
暦の雑学事典

- 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】吉岡 安之
- 【書籍版の価格】1,404
- 【収録語数】198
- 【発売日】1999年12月
- 【ISBN】978-4534030214