見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 人日【じんじつ】



 旧暦正月七日のこと。節句とは季節の変わり目である節日のことだが、徳川幕府は次の日(旧暦)を五節句と定めた。
人日(じんじつ)…一月七日
上巳(じょうし)…三月三日
端午(たんご)…五月五日
七夕(たなばた)…七月七日
重陽(ちょうよう)…九月九日
 人日とは文字どおり「人の日」という意味である。中国の古い占術書では、年初の六日間は、順にトリ、イヌ、ブタ、ヒツジ、ウシ、ウマの日とされ、七日目がヒトの日、八日目が穀物の日とされたことに由来する。だが、平安時代に七種粥の行事が正月七日に移ったこともあり、人日という言葉も意味も次第に忘れられるようになった。

【出典】 日本実業出版社(著:吉岡 安之)
暦の雑学事典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 5040092
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:松の内  恵方詣  元旦  睦月  

   


  1. ◆「人日」の関連ワード

  2. 松の内

  3. 恵方詣

  4. 元旦

  5. 睦月


A D

暦の雑学事典について
身近な話題から歳時記まで、暦の蘊蓄が盛り沢山。「暦はなぜコヨミというのか」「一週間はなぜ七日なのか」「曜日名は世界共通ではない」など知っているとちょっと楽しい知識を紹介。
この言葉が収録されている辞典

 暦の雑学事典


  • 【辞書・辞典名】暦の雑学事典[link]
  • 【出版社】日本実業出版社
  • 【編集委員】吉岡 安之
  • 【書籍版の価格】1,404
  • 【収録語数】198
  • 【発売日】1999年12月
  • 【ISBN】978-4534030214










関連辞典
暦の雑学事典 暦の雑学事典 暦の雑学事典 暦の雑学事典