見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 歴史からみた「田畑」



[上代、私有を認められた]私田(しでん)・私田(わたくしだ)
[国家に直属した]公田(こうでん)・公田(くでん)
[田租を決める等級分けの最上の]上田(じょうでん)
[田租を決める等級分けの中程度の]中田(ちゅうでん)
[田租を決める等級分けの最下等の]下田(げでん)
[田地に課する税]田賦(でんぷ)・田租(でんそ)
[律令制で田租の義務のある]輸租田(ゆそでん)
[田租を免除された]不輸租田(ふゆそでん)
[公領・荘園の賦課単位となった]名田(みょうでん)
[中世、年貢を取ることができた]得田(とくでん)・徳田(とくでん)
[中世、年貢・課役の対象となった]定田(じょうでん)
[荘園制下で年貢だけを出した]一色田(いっしきでん)
[賃租された]賃租田(ちんそでん)
[中世、年貢・諸役の対象外の]除田(じょでん)
[荘官に与え、年貢や課役を免除した]間田(かんでん)・余田(よでん)・免田(めんでん)
[律令制下、賃貸料を取って耕作させた]地子田(じしでん)・輸地子田(ゆじしでん)
[律令制下で荒廃した]不堪佃田(ふかんでんでん)・不堪田(ふかんでん)
[幕府・諸藩の検地帳に記載されている]本田(ほんでん)・古田(こでん)
[律令制下、人民に分けた]班田(はんでん)・班田(あかちだ)・口分田(くぶんでん)
[律令制下、位階に応じて与えた]位田(いでん)
[律令制下、官職によって与えた]公廨田(くがいでん)・公廨田(くげでん)・職田(しきでん)・職田(しょくでん)・職分田(しきぶんでん)・職分田(しょくぶんでん)
[親王・内親王に与えられた]品田(ほんでん)・品位田(ほんいでん)
[律令制下、畿内にあって皇室の用にあてた]官田(かんでん)・供御田(くごでん)
[国造(くにのみやつこ)に支給した]国造田(こくぞうでん)
[律令制下、駅ごとに支給した]駅起田(えききでん)・駅田(えきでん)
[律令制下、采女(うねめ)を出した郡に与えた]采女(うねめ)田(でん)・采女(うねめの)肩布(ひれ)の田(た)
[古代に一代限りの所有を認めた]一身田(いっしんでん)
[平安時代の鎮守府のための。また、明治の屯田兵の]屯田(とんでん)
[内職に耕し、自分の収入とした]外持(ほま)ち田(だ)
[位田・職田・口分田などにあててなお余った]乗田(じょうでん)・剰田(じょうでん)・公乗田(こうじょうでん)
[荘園領主などの直営の]正作田(しょうさくでん)
[荘園内の]荘田(そうでん)・荘田(しょうでん)・庄田(しょうでん)
[荘園の領主や主君から与えられた土地]給田(きゅうでん)・給地(きゅうち)
[律令制下、功労者に与えた]功田(くでん)・功田(こうでん)・大功田(だいこうでん)
[律令制下、功労者に。また、別勅によって与えた]賜田(しでん)・別勅賜田(べっちょくしでん)
[平安時代、窮民救済のため諸国に設けた]救急田(きゅうきゅうでん)・賑給田(しんごうでん)・CID(15154)急田(しゅうきゅうでん)・賑救田(しんきゅうでん)
[平安時代、学問奨励のためにあてた]学田(がくでん)・学料田(がくりょうでん)・勧学田(かんがくでん)・勧学料田(かんがくりょうでん)
[平安時代、健児(こんでい)の食料にあてた不輸租田]健児田(こんでいでん)
[律令制下、節婦に与えた不輸租田]節婦田(せっぷでん)
[奈良・平安時代、射騎奨励のための不輸租田]射騎田(しゃきでん)・射田(しゃでん)
[律令制下、被害を受けて収穫減となった]損田(そんでん)・不熟田(ふじゅくでん)
[班田制で地味が悪く、隔年、または、数年おきに耕作することを認められた]易田(えきでん)・易田(やくでん)・片荒(かたあ)らし・休(やす)み田(た)
[江戸時代、逃散などで耕作者がいなくなった]散田(さんでん)
[中世、近世において、隠して税を納めない]隠田(おんでん)・隠田(いんでん)・隠(かく)し田(だ)・忍(しの)び田(た)・隠(しの)び田(た)・隠地(おんち)
[新たに開墾した田]初田(はつた)・新田(しんでん)・新田(あらた)
[新たに田を開墾すること]新治(にいばり)・新墾(にいばり)・新墾治(あらきはり)・新治(にいはり)・新墾(にいはり)
[新たに開墾した土地]新墾(あらき)・新開(あらき)・荒開(あらき)
[律令制下、新たに開墾した田地]墾田(こんでん)・墾田(はりた)・私墾田(しこんでん)・治田(ちでん)・新墾田(あらきだ)
[平安時代、勅旨によって開墾された皇室領]勅旨田(ちょくしでん)
[江戸時代、村が主に開発した新田]村請新田(むらうけしんでん)
[江戸時代、開墾に適する土地を見立てて、許可を得て新たに開発した]見立新田(みたてしんでん)
[江戸時代、代官所の負担で開発した]代官見立新田(だいかんみたてしんでん)
[町人が請け負って開発した]町人請負新田(ちょうにんうけおいしんでん)
[江戸時代、開発して新たに作った田畑・屋敷地などの称]新田(しんでん)・新開(しんかい)

【出典】 あすとろ出版(著:現代言語研究会)
日本語使いさばき辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4381384
    0
    しおり
  •      
  •      




   


  1. 日本語使いさばき辞典>>    >    歴史からみた「田畑」

A D

日本語使いさばき辞典について
日本語を具体的な意味・内容から引くことができる辞典。日常的によく使う125の基本語から縁戚語彙を状態・種別・形態・程度・その他のグループに分類し解説。和語・漢語から作歌にに役立つ基礎古語・歌語まで約740語を収録。また擬音、擬態語、慣用句、故事、成語、ことわざ等も掲載し豊かな日本語を再確認することができる。
この言葉が収録されている辞典

 日本語つかいさばき辞典


  • 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
  • 【出版社】あすとろ出版
  • 【編集委員】現代言語研究会
  • 【書籍版の価格】3,024
  • 【収録語数】740
  • 【発売日】1997年9月
  • 【ISBN】978-4755508288










関連辞典
日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典 日本語使いさばき辞典