-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
傍若無人【ぼうじゃくぶじん】
- 「傍に人無きが若し」と読む。まるで、そばに誰もいないかのように、無遠慮にふるまうこと。秦の始皇帝のころ。荊軻という男がいた。読書と剣術を好み、諸国を遊歴した。燕の国へ行き、琴の名手と仲良くなった。二人は日ごと市中に出かけ、琴を弾き歌って楽しんでいたが、荊軻がいよいよ明日、秦へ行って始皇帝を暗殺しようとした夜、感傷が極まってともに泣いた。まるでそばに誰もいないかのように。すなわち、人の思惑も気にせず、思いのまま素直にふるまうさま。これが横紙破りの無作法をいうように変わってきた。
『史記』刺客・荊軻。
眼中無人。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482