-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
修身斉家【しゅうしんせいか】
- 儒教の目標は「修身斉家、治国平天下」にある。天下国家を治める基本は、まず個人の身の修養から始めること。自分の身の行ないを立派にし(修身)、自分の家族、家庭をうまく斉え(斉家)、自分たちの国を上手に治め(治国)、天下を平和にする(平天下)という意味で、政治のあり方を示す言葉。日本の政治家の多くはまず”修身”から始めないといけないという意味で、耳の痛い教え。
『大学』。
経世済民。経国済民。
【出典】![]() |
日本実業出版社(著:真藤 建志郎) 「 四字熟語の辞典 」 |
A D |
四字熟語について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
「四字熟語」の辞典

- 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
- 【出版社】日本実業出版社
- 【編集委員】真藤 建志郎
- 【書籍版の価格】1,467
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】1993年8月
- 【ISBN】978-4534020482