- 
					
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪) 
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり) 
 カンとは頭のはたらきではなく不断の練習の結果生まれるものだ- 【名言名句】
カンとは頭のはた
らきではなく不断の練習の結果生まれるものだ
【解説】
カンが働くというのは頭でものを考えることではない。練習を積み重ね、経験を重ねていく中から、カンが生まれてくるという。
日ごろの努力が、いざというときのひらめきに通じることを説いた言葉。
【作者】中村寅吉
【生没年】1915~2008
【職業】プロゴルファー 
						【出典】 								 | 
															
																あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 名言名句の辞典 」  | 
						▼お隣キーワード:山には友情がある  山の機嫌が良い時に、そっと登らせてもらう  ゲーム設計はどうしたら失敗を防げるかという視点からたてられなければならない  オリンピックは勝つことではなく参加することに意義がある  						
						| A D | 
| 名言名句の辞典について | ||
						
  | 
					
| この言葉が収録されている辞典 | 
名言名句の辞典
							- 【辞書・辞典名】名言名句の辞典[link]
 - 【出版社】あすとろ出版
 - 【編集委員】現代言語研究会
 - 【書籍版の価格】1,728
 - 【収録語数】700
 - 【発売日】2008年4月
 - 【ISBN】978-4755508141
 
	


										
											