-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・10日
・火(Tuesday)
・二十四節気
┣「大雪」から3日
┗「冬至」まで12日
・赤口
・十支:辛(かのと)
・十二支:巳(み)
月名(旧歴日):十三夜月(じゅうさんやづき)
検診難聴【けんしんなんちょう】
- 難聴の自覚がまったくないにもかかわらず、学校検診の聴力検査で初めて難聴が判明し、耳鼻咽喉科を訪れるケースがあります。各種検査の結果、器質性障害が否定されると検診難聴と呼ばれます。1984年、日本で初めて報告された難聴疾患で機能性難聴の1つに分類されますが、心因性難聴と異なるのは本人の難聴自覚がない上に日常生活にも支障なく、聴力検査だけが異常を示すということです。しかし、背景に心理的要因が存在することも多いといわれており、器質性疾患との鑑別診断は大変重要です。検査法は心因性難聴と同様ですが、確定診断がつけば積極的な治療を行わなくても自然軽快することが多い疾患です。 (飯塚尚久)
【出典】![]() |
日本医療企画(著:寺下 謙三) 「 標準治療(寺下医学事務所) 」 |
この言葉が収録されている辞典 |
標準治療

- 【辞書・辞典名】標準治療[link]
- 【出版社】日本医療企画
- 【編集委員】寺下 謙三
- 【書籍版の価格】5,142
- 【収録語数】1,787
- 【発売日】2006年7月
- 【ISBN】978-4890417162