-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
ドレミの日[6/24]
- 1024(万寿元)年、イタリアの修道士にして音楽教師であったグイード・ダレッツォが『洗礼者ヨハネの祭』のために聖歌隊に「聖ヨハネ賛歌」を指導していたおり、その音階が1音ずつ上がっていることに気づきました。これをきっかけとして楽譜の表記方法の基となる「ドレミ」の音階が生まれました。
世界で初めてドレミの音階が生まれた日

-
0
- ツイート
著者 | ||||
|
この言葉が収録されている辞典 |
jlogosdotcom「時節柄セレクション」
A D |