-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
アイソン彗星の観測方法
- ※実名まとめサイトCuratedMediaで詳しく解説しています。
「アイソン彗星をぜひこの目で見てみたい!」と言う方のために、天体望遠鏡や双眼鏡を使わずに、目視で観測するためのポイントをまとめてみた。
アイソン彗星が最も明るくなると予測されているのは11月下旬~12月上旬、肉眼でも尾が確認できるほど明るくなる可能性もあるので、日本ならできるだけ高緯度の、東の地平線が開けた場所で、明け方にアイソン衛星を探してみてほしい。
アイソン彗星が太陽に最接近する11月29日と前後数日間は地上からの観測が難しくなるが、この期間中はNASAの太陽観測衛星SOHOがアイソン彗星の姿を捉えるはずだ。SOHOが撮影した画像はネット上にも公開されているので、お茶の間で天文ショーを満喫しよう。(mzz)
◆アイソン彗星とは
◆アイソン彗星の特徴
◆アイソン彗星の見え方
◆アイソン彗星の観測方法(1)
◆アイソン彗星の観測方法(2)
◆アイソン彗星の観測方法(3)
◆アイソン彗星の見える時間・方角
◆アイソン彗星の見える場所
◆アイソン彗星の見えるサイト
→ 「アイソン彗星の観測方法」がざっとわかる関連サイトまとめ9選
【執筆・監修】水野基義(2013.11.02)
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:) 「 CuratedMedia 」 |
A D |
CuratedMediaについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
CuratedMedia

- 【辞書・辞典名】CuratedMedia[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】