-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
人口に膾炙する【じんこうにかいしゃする】
- [意味]
世の中に広く知れ渡っていること、評判になっていることを「人口(じんこう)に膾炙(かいしゃ)する」という。プラスのニュアンスで使われることが多い。
[用法]
「いよいよ明日、我が社の新製品が発売される。この商品が人口に膾炙するほど有名になるよう社員一同頑張ろう」。「これまで知名度の低かったコエンザイムQ10が、テレビの健康番組で取り上げられて以来大ブレイク。今では巷にQ10商品が溢れかえりその名はすっかり人口に膾炙しています」。
[蛇足]
膾炙の「膾」(なます)とは、魚や獣の生肉を細かく切って酢に漬けた料理。「炙」(あぶり)は火であぶった肉のこと。いずれも美味で万人に好まれるところから、この「人口に膾炙する」という言い回しが生まれた。
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 JLogos 」 |
A D |
JLogosについて | ||
|