-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
永代供養【えいたいくよう】
- 永い代(長い年月)に渡って遺骨を寺院が責任をもって供養と管理を行なっていく供養形態のこと。
先祖代々のお墓を受け継ぐ人がいない、一般のお墓を購入するよりも経済的負担が少ない、などのメリットがある一方、他人と共同のお墓に納骨する合祀型・合葬型や、集合型、個別型などの納骨の種類、供養の内容は33回忌と50回忌の合祀のみといったケースなど預け先によって内容や費用は様々なため、内容をよく確認する必要がある。
「継承者がいない」、「菩提寺を持っていない」、「お墓のことで家族に迷惑をかけたくない」、「身寄りのない親族の納骨場所に困っている」、「海外に定住している為、先祖のお墓参りができない」などのケースで利用されることが多い。
【出典】![]() |
Ea(著:終活辞典編集部) 「 修活辞典(終活から修活へ) 」 |
A D |
修活辞典(終活から修活へ)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
修活辞典(終活から修活へ)

- 【辞書・辞典名】修活辞典(終活から修活へ)[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】終活辞典編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】