-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
終活【しゅうかつ】
- 2009年(平成21年)に「週刊朝日」が掲載した記事「現代終活事情」から生まれた造語。当初は自分の葬儀や墓について事前に考えるという絞られた内容だったが、現在ではいつかくる人生の終りに備え、自分をみつめ、今を自分らしく生きるための活動、といった全般的な意味として広がり、「終焉活動」の短縮語として普及してきている。
自分の死について、自ら具体的に考えるきっかけになり、あまり知ることがなかった業界を知ることで、自分なりの最期の迎え方を考えておくことができる。また寝たきりや認知症になった場合の対応など、様々な心配事を、元気なうちに考えておくことが安心にもつながる。
具体的には、介護福祉制度の確認から、葬式や墓についての具体的な業者の調査。家財など物の整理についての方法を考えたり、金銭面(財産や相続)や遺言の準備についての計画など様々。
【出典】![]() |
Ea(著:終活辞典編集部) 「 修活辞典(終活から修活へ) 」 |
A D |
修活辞典(終活から修活へ)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
修活辞典(終活から修活へ)

- 【辞書・辞典名】修活辞典(終活から修活へ)[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】終活辞典編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】