-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:源氏物語(げんじものがたり)絵巻の描法(びょうほう)を何といいますか。
- 【問題】
中1社会
【正解】
大和(やまと)絵
【解説】
中国風の絵画「唐絵(からえ)」に対する呼称(こしょう)。平安時代の国風(こくふう)文化の時期に発達した日本的な絵画のことです。
【4択】大和(やまと)絵/浮世絵(うきよえ)/屏風絵(びょうぶえ)/障壁画(しょうへきが)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:天安門がある都市は、どこですか。 Q:北海道を除くと、日本でもっとも広い面積をしめる都府県は、どこでしょう。 Q:メキシコ料理のトルティーヤは、何からつくられますか。 Q:中国の国の直かつ市でないのは、どこですか。