-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:石川県の伝統工芸品は、どれでしょう。
- 【問題】
中1社会
【正解】
九谷焼(くたにやき)
【解説】
石川県の伝統的工芸品は、36業種といわれますが、九谷焼(くたにやき)、加賀友禅(ゆうぜん)、加賀漆器(しっき)、加賀箔(はく)、加賀仏壇(ぶつだん)、加賀繍(ぬい)が代表的です。
【4択】九谷焼(くたにやき)/有田焼(ありたやき)/伊万里焼(いまりやき)/益子焼(ましこやき)
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:マレー半島とスマトラ島の間の海域を何といいますか。 Q:日本人町があったアユタヤの現在の国名は、何ですか。 Q:1600年、関ヶ原で徳川家康(とくがわいえやす)と戦って敗れた武将は、だれですか。 Q:世界最大の珊瑚礁(さんごしょう)を何といいますか。