-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
Q:約1300年前に天皇の命によってつくられた日本の歴史をまとめた本は、「古事記」と何でしょう。
- 【問題】
小6社会
【正解】
日本書紀
【解説】
日本書紀は、舎人(とねり)親王らの撰(せん)で、720年に完成。神代から持統(じとう)天皇の時代までをあつかい、漢文・編年体でまとめられています。
【4択】日本書紀/大日本史/万葉集/国記
【出典】![]() |
東京書籍(著:教科書) 「 教科書クイズ 」 |
▼お隣キーワード:Q:日本三急流でないのは、どれでしょう。 Q:聖武(しょうむ)天皇の招きで、何度かの渡航の失敗や失明をのりこえて来日し、のちに唐招提寺(とうしょうだいじ)を創建した唐の高僧 Q:赤痢(せきり)菌を発見した医学者は、だれですか。 Q:黄熱病の研究中、黄熱病で死んだ日本の医学者は、だれですか。