| description:世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念第74回おはら祭は、皆さまの温かいご支援とご協力のもと、無事終了いたしました。
多くの皆さまにご来場いただき、心より感謝申し上げます。
毎年11月2日・3日に天文館周辺で行われるおはら祭は、昭和24年から始まる南九州最大の祭りです。
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、様々な催しが行われます。
「夜まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演が、「本まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演、マーチング、ダンス「オハラ21」等が行われ、天文館一帯がにぎわいます。
踊り連ごとに色とりどりの衣装をまとった総踊りは圧巻!また、おはら祭前日までライトアップした「花電車」が運行し、雰囲気を盛り上げます。
「おごじょ」は鹿児島の方言で「女性」を指し、勇ましく美しい薩摩おごじょの太鼓と笛の演奏も必見です。
【写真コンテストのご案内】
南九州最大の秋祭り「おはら祭」の開催を記念し、祭りの楽しさや賑わいを感じる作品を広く募ります。是非ご応募ください!
~応募規定や応募方法は、こちらの募集要領を参照~
※所定の応募票は、募集要領の下部を切り取って作品の裏に貼付してご応募ください。
【おはら祭参加団体向けアンケートのご案内】
おはら祭りに参加されている皆様のニーズ等を把握し、今後の祭運営に生かすために、是非ご協力いただけますと幸いです。いただいたご意見やアイディアを参考にさせていただき、より魅力的な祭りとなるよう、工夫してまいります!
~南九州最大の秋祭り「おはら祭」の開催を記念し、祭りの楽しさや賑わいを感じる作品を広く募ります。是非ご応募ください!
~アンケートのご回答は、こちらから~
... |