| description:11月2日及び3日の世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念第74回おはら祭は予定通り開催いたします。
毎年11月2日・3日に天文館周辺で行われるおはら祭は、昭和24年から始まる南九州最大の祭りです。
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、様々な催しが行われます。
「夜まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演が、「本まつり」では総踊り、おごじょ太鼓競演、マーチング、ダンス「オハラ21」等が行われ、天文館一帯がにぎわいます。
踊り連ごとに色とりどりの衣装をまとった総踊りは圧巻!また、おはら祭前日までライトアップした「花電車」が運行し、雰囲気を盛り上げます。
「おごじょ」は鹿児島の方言で「女性」を指し、勇ましく美しい薩摩おごじょの太鼓と笛の演奏も必見です。
 
【第74回おはら祭:交通情報】
★バス運行ルート一部変更のお知らせ(市営バス・民営バス)
★市電運行の一部変更のお知らせ
 
【2025年のおはら祭の内容について】
■日時
11月2日(日)【夜まつり】18:50~20:30
11月3日(月・祝)【本まつり】10:20~15:25
■踊りゾーン
高見馬場~いづろ~桟橋通りを結ぶ電車通り約1,480mの区間
■内容
〇11月2日(日)〔夜まつり〕
総踊り、おごじょ太鼓競演
〇11月3日(月・祝)〔本まつり〕
《1部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《2部》マーチング
《3部》総踊り、おごじょ太鼓競演
《4部》ダンス「オハラ21」
※両日ともセンテラススクエアで伝統芸能の披露があります。
本まつりの日は、まつり交流都市等PRブースを設置予定です。
-----------------------------------------------------------------------------------
【東芝ブレイブルーパス東京が夜まつりに参加!】
10月27日(月)~11月3日(月・祝)まで鹿児島でキャンプを行うラグビー東芝ブレイブルーパス東京が夜まつりに参加します。
■日本一の選手たちと一緒におはら祭を盛り上げましょう!
■日時 11月2日(日)19:30頃
■場所 いづろ本部席付近
★2026年2月28日(土)白波スタジアムで公式戦開催決定!
日本一の迫力あるパフォーマンスをぜひ会場で体感してください!
▼「東芝ブレイブルーパス東京」鹿児島キャンプ情報
【西郷隆盛生誕200年・没後150年記念プロジェクト ロゴマーク&キャッチコピー発表式】
鹿児島ファン拡大アンバサダーの大原優乃さんが参加!
令和9年の西郷隆盛生誕200年・没後150年記念に向けて、鹿児島がより一丸となって盛り上がっていくための、新たなシンボルとなるロゴマークとキャッチコピーの初お披露目です。
お見逃しなく!
■日時 11月2日(日)18:50~19:00
■場所 いづろ交差点地方席
【明治日本の産業革命遺産のステージを開催!】
世界文化遺産登録10周年を記念した動画コンテストの表彰式や、中学生によるパネルガイドの披露など「明治日本の産業革命遺産」の魅力をたっぷりお届けします。
さらに!せきよしのお米などが当たる抽選会もあります。
■日時 11月3日(月・祝)13:00~15:00
■会場 センテラススクエア
【おはら祭まで1週間!あいも、こいも みんなで踊ろう】
NHK鹿児島放送局開局90年記念イベントがおはら祭1週間前に開催されます!
おはら祭で踊る3つの振付をレクチャー!
ラストは、生演奏にのって、会場にいる皆さんで踊りましょう!
■日時 10月25日(土)17:00予定
■会場 センテラススクエア
■出演 郷土舞踊かごしま永明会、鹿児島民謡会
    スペシャルゲスト yurinasia with jABBKLAB dancers
■主催 NHK鹿児島放送局
詳しくはこちら
【おはらダンス動画募集!あいも、こいも みんなで踊ろう!】
今年、開局90年を迎えるNHK鹿児島放送局は、さらに踊りの“輪”を広げるため、みんなの投稿でつくる「“おはら”ミニ番組」を制作します!
開局90年キャッチコピー「あいも、こいも」をコンセプトに、撮影場所は自由。あなたの好きな場所・あなたらしい場所から! 一人でも、グループでの参加も問いません!
お手本動画で、おはら節の“新しい振付”を覚えて(伝統の踊りでもOK)、動画を投稿して番組に参加しませんか?
詳しくはこちら
【ひろえば街が好きになる運動】
街を綺麗に!祭りを楽しみながら、清掃活動のボランティアをしてみませんか?
Rethink PROJECT運営による市民参加型清掃活動を実施します。
参加記念品もありますよ!
■日時  11月3日(月・祝)10:20~15:00
当日参加受付
■場所 アイムビル前
詳しくはこちら
 
≪ 踊り連の募集について≫
令和7年度の募集は締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
 
 
【振付講習会ご案内】
踊りに自信のない方、踊りの練習の機会がない方、踊りの復習をされたい方、秋の夜にレクリエーションとして踊りを楽しみたい方など、どなたでも参加できます。
<練習日程・会場> ※すべての会場で駐車場があります。
	
		
			日にち
			時間
			場所
			所在地
		
		
			10月23日(木)
			18時~20時
			鹿児島市民体育館(本館)
			坂之上1丁目21-1
		
		
			10月27日(月)
			18時~20時
			鹿児島アリーナ
			永吉1丁目30-1
		
	
詳しい内容はこちら
<お問い合わせ先>
おはら祭振興会事務局 (鹿児島市観光振興課)
電話 099-216-1327
 
【写真コンテストのご案内】
南九州最大の秋祭り「おはら祭」の開催を記念し、祭りの楽しさや賑わいを感じる作品を広く募ります。是非ご応募ください!
~応募規定や応募方法は、こちらの募集要領を参照~
※所定の応募票は、募集要領の下部を切り取って作品の裏に貼付してご応募ください。
 
【おはら祭参加団体向けアンケートのご案内】
おはら祭りに参加されている皆様のニーズ等を把握し、今後の祭運営に生かすために、是非ご協力いただけますと幸いです。いただいたご意見やアイディアを参考にさせていただき、より魅力的な祭りとなるよう、工夫してまいります!
~南九州最大の秋祭り「おはら祭」の開催を記念し、祭りの楽しさや賑わいを感じる作品を広く募ります。是非ご応募ください!
~アンケートのご回答は、こちらから~
 
 ... |