-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
若狭の浜焼き鯖寿司【みちこがおとどけするわかさのはまやきさばずし】
- 空弁を世に知らしめた最大の功労者は、福井県で鮮魚商を営む「みち子」さんだろう。小さな頃からなじみのある福井の郷土料理・浜焼きサバの押し寿司を空弁として開発。自分の名前をネーミングに取り入れた空弁は、その見事な味も手伝って一躍脚光を浴びた。
分厚い焼きサバは独自の手法で丁寧に満遍なく焼く。表面の皮は破れがなく、きれいな仕上がりで、脂がのっているのがよくわかる。シャリとサバの間に挟んでいるのは刻みシイタケと刻み生姜。このひと工夫がサバの風味にアクセントを与え、食感の面白さも加わった。
多い時は羽田空港だけで1日千食売れることもあるという怪物空弁だ。
【問い合わせ先】
海の恵み(うみのめぐみ)
電話:0120-27-8938
住所:福井県吉田郡永平寺町松岡室 23-1-1
【買える場所】
羽田空港ほか各空港売店、東京駅ほか/通年販売
価格:¥1155 (6切れ)(最新価格はご確認ください)
空弁ブームを牽引した、上品な焼きサバ寿司

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2