-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
鶏めし弁当【とりめしべんとう】
- 鶏めしの駅として知名度を誇るのは、西の北九州・折尾駅、東のここ大館駅が双璧だろう。明治32年(1899)創業の花善が、昭和22年に世に送り出したこの鶏めし弁当は、今も高い人気を誇る逸品だ。
評判の理由は何より、当初の製法を守り続けてきたその味のよさ。秋田米あきたこまちを秘伝のスープで炊き、上に甘辛く煮た鶏のぶつ切りを盛ったもので、ご飯、肉ともに冷めてもうまみ、香りに変わりがない。そぼろ玉子を振り、栗と花麩、キヌサヤの一片が色を添える。弁当を名乗るだけに、揚げカマボコやフキの煮付けなどおかずが入っているのも特徴だ。豪華な「特上」や「特製」もあり、こちらは要予約。
【問い合わせ先】
花善(はなぜん)
電話:0186-43-0870
住所:秋田県大館市御成町1-10-2
【買える場所】
大館駅(構内売店、予約すれば列車乗降口での受け渡しも可能)、駅前の花膳本店、秋田駅、盛岡駅ほか。秋田新幹線「こまち」車内ほか/通年販売
価格:850円(最新価格はご確認ください)
あきたこまちのうまさも光る、鶏めし系駅弁の東の横綱

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2