-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
かにめし【かにめし】
- 平成元年に名寄本線が廃線となって、残った石北本線の列車はここでスイッチバックし、次の駅へと進むスタイルになった。その作業のための数分間の停車中にホームで立ち売りされるのが、かにめし。それ以前から人気の弁当として知られていたが、今ではこの立ち売り、売り子に次々と乗客が声をかける、駅の風物詩的な光景となっている。
さて、かにめしは、ご飯の上にたっぷりのズワイガニやタラバガニのほぐし身。これに錦糸卵、刻み海苔、紅生姜が盛りつけられている。付け合わせにはカズノコのワサビ漬けとしば漬けが入っているが、ふたを開けると、カニの香りが快く鼻をくすぐる。カニ本来のうまさを引き出す調理法で評価が高い。
【問い合わせ先】
岡村べんとう屋(おかむらべんとうや)
電話:01584-2-2023
住所:北海道紋別郡遠軽町岩見通南1-2-23
【買える場所】
遠軽駅ホーム立ち売り、特急「オホーツク」車内(予約制)/通年販売
価格:900円(最新価格はご確認ください)
駅の立ち売りが風物詩、カニの香り高き一品

【出典】![]() |
東京書籍(著:小林しのぶ) 「 5つ星の駅弁空弁 」 |
A D |
5つ星駅弁空弁について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
5つ星の駅弁空弁

- 【辞書・辞典名】5つ星の駅弁空弁[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】小林しのぶ
- 【書籍版の価格】1
- 【収録語数】250
- 【発売日】2009-05-01
- 【ISBN】978-4-487-80342-2