-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
▼ホッカイエビとモロトゲアカエビは見分けにくい
- 生きているときのホッカイエビは、暗褐色の地色に黄白色の縦縞模様がある。これをゆでると朱の地色と白い縞模様に変わり、がぜん食欲が高まる。ホッカイエビの標準和名で呼ばれることは少なく、一般的にはホッカイシマエビ、主産地の北海道ではシマエビのほうが通りがよい。ところが同じタラバガニ科のモロトゲアカエビがシマエビの通り名を持ち、見た目もよく似ているからまちがいやすい。生きているときのモロトゲアカエビは、赤い地色に白い縞模様だから、ゆでたホッカイエビとよく似ていて、とても見分けにくい。
モロトゲアカエビとホッカイエビの色の違いは生態による。モロトゲアカエビは200~400メートルの深海の砂泥地に棲む。ホッカイエビは浅い内湾のアマモ場に生息する。深海では赤が見えにくい色で、浅い海では暗褐色が見えにくい。どちらも小エビが生きのびるための保護色なのである。
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍) 「 旬のうまい魚を知る本 」 |
A D |
旬のうまい魚を知る本について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
旬のうまい魚を知る本

- 【辞書・辞典名】旬のうまい魚を知る本[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍
- 【書籍版の価格】1,836
- 【収録語数】650
- 【発売日】2002年8月
- 【ISBN】978-4487797776