-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
バドミントン【東京雑学研究会編】
- プロスポーツといえば、誰でもすぐに野球やサッカーを思い描く。それらに比べるとバドミントンはずっと地味な存在で、お遊びの延長のような、手軽にできるのどかなスポーツのように思われがちであるが、それは大間違い。
バドミントンのラケットが打ち合うシャトルコックという羽根の動きをとらえるには、優れた動体視力(動く物を見る視力)と反射神経が必要なのである。
シャトルコックの重さは、四・七三~五・五グラムあるが、これを世界の一流選手がラケットで強く打つと、初速はなんと時速三〇〇キロ以上にもなる。新幹線より速いスピードなのだ。
この初速は、羽根の空気抵抗でどんどん減速し、相手が打つときは、時速五〇~六〇キロになっているが、まだ街中を走る自動車並みの速さである。
シャトルのこの速さを目で追い、相手のコートまで届くよう打ち返さなければならない。しかし、シャトルコックの軽さと空気の流れで、コースが変わりやすい。なかなかネットを越せなかったという経験の持ち主も多いようだ。
§バドミントンのシャトルのスピードはどのくらいか?
【出典】![]() |
東京書籍(著:東京雑学研究会) 「 雑学大全 」 |
A D |
雑学大全について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
雑学大全

- 【辞書・辞典名】雑学大全[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京雑学研究会
- 【書籍版の価格】2,160
- 【収録語数】1,000
- 【発売日】2004年8月
- 【ISBN】978-4487799473