-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
恒星の表面温度と色
【動画】10秒
恒星(天球上で相互の位置をほとんど変えず、星座を形づくる天体。太陽と同じく自ら発光する。晴夜に一地点から一時に肉眼で見える恒星数は約2500、全天球の肉眼で見える星の数は約6000ある。)の色は、恒星の表面温度によって決まる。表面温度が高いほど、最も明るい色の波長が短くなる。そのために恒星の色は青っぽくなる。
恒星の色 恒星の表面温度 光の波長
【出典】![]() |
東京書籍(著:) 「 動画データベース理科分野 」 |
A D |
動画データベースについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
動画データベース理科分野

- 【辞書・辞典名】動画データベース理科分野[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】216
- 【収録語数】1,821
- 【発売日】
- 【ISBN】