-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
栗祭【くりまつり】
- 東京都府中市で開催される行事。府中市宮町3-1大国魂神社内。大国魂神社で行われる秋季祭。1738年年9月28日武蔵総社六所宮御太々神楽創立を起源とする。奉納行灯は1939年から太々神楽講員の奉納により始められた。武蔵野の大地が栗の発育に適していたと共に保存食として重要視され、上質の栗が採れる事から徳川家に栗を献納するようになり、栗の採取する時期と太々神楽の時期が重なり、「栗祭」とも呼ばれるようになった。
【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】