-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
江戸流しびな【えどながしびな】
- 隅田公園(東京都台東区花川戸1丁目他)の吾妻橋寄り親水テラスで催される行事。願い事を人形(ひとがた)に託して隅田川に流す。川や海に流して祓い清め、子どもの無病息災を願う日本古来の伝統行事。平安時代中期に始まるもので、ひなまつりの起源とも言われている。この伝統行事を継承するために、1986年(昭和61年)から始められ、今では隅田川に春の訪れを告げる風物詩として定着している。

【出典】![]() |
Ea,Inc.(著:JLogos編集部) 「 東京辞典 」 |
A D |
東京辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
東京辞典

- 【辞書・辞典名】東京辞典[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】JLogos編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】5,050
- 【発売日】
- 【ISBN】