-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
市場化テスト【しじょうか・てすと】
- 競争入札によって公共サービスの実施者を決めること
これまで官業とされてきた公共サービスについて、行政機関と民間事業者の双方が対等な立場で競争入札を行い、実施者を決めること。
競争原理を導入することで、より良いサービスを提供すると同時に、無駄なコストを削減することによって効率的な公共サービスの運営が実現できる。アメリカやイギリスでは、1980年ごろから水道や道路の管理、刑務所の運営などで市場化テストを導入し、一定の成果を上げている。
日本では、2005年にハローワーク業務の一部、国民年金保険料の収納業務などの公共サービスを民間事業者に委託して実施した。受託した民間事業者は、守秘義務が課されるなど「みなし公務員規定」が適用される。
なお、市場化テストの運用ルールを定めた法律の正式名称は「競争の導入による公共サービスの改革に関する法律」で、 5月26日に国会で成立した。
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】