-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
財務官【ざいむかん】
- 財務省の事務方でナンバー2のポスト
財務省で事務次官に次ぐ役職と位置づけられている。財務官の外国為替に関する発言は、政府の為替政策に関する立場を表明する機会として、内外から注目される。
財務省設置法によると、財務省に1人の財務官を置くことと規定されている。財務官は、財務省の所掌事務のうち、通貨・為替など国際的に処理することが必要な事務を担当する。ときには、G7などの国際会議に大臣とともに出席し、あるいは、その代理を務めることもある。
また、財務官の発言は、その時々の為替相場に影響を与える。財務官が円安を歓迎するとの認識を示せば、外国為替市場は通貨当局による為替介入を警戒し、円買いを控えようとする。その結果、円安の誘導につながるわけだ。
最近の円高傾向を受けて、財務省の黒田東彦財務官は「行き過ぎた円高は是正されなければならない」などと述べている。
Vice Minister of Finance for International Affairs
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】