-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
非常任理事国【ひじょうにんりじこく】
- 2年の任期つきで安全保障理事会を構成する理事国
国際連合(国連)の安全保障理事会(安保理)を構成する15か国の理事国のうち、常任理事国を除く10か国の理事国を指す。毎年の国連総会で5か国ずつ改選される。
国連安保理で手続き事項以外の重要な問題を決議するには、すべての常任理事国を含む9か国以上の賛成がなければならない。したがって、すべての常任理事国が賛成した決議案あっても、7か国の非常任理事国が反対に回れば決議案が成立しない。
非常任理事国の参加枠は地域ごとに分配されており、現在は、アフリカから3か国、アジア、ラテンアメリカ、西ヨーロッパからそれぞれ2か国、東ヨーロッパから1か国となっている。任期は2年だが、2期続けての選出は認められていない。
日本は、過去8回と多くの非常任理事国入りを果たしている。
国連は、9月27日の総会で新しい非常任理事国を選んだ。2003年から加わるのは、ドイツ・スペイン・パキスタン・チリ・アンゴラの5か国。1年の任期を残したブルガリア・カメルーン・ギニア・メキシコ・シリアの5か国とともに非常任理事国として安全保障理事会に参加する。
▲関連キーワード「安全保障理事会」
non-permanent member of the UN Security Council
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】