-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
防衛出動【ぼうえいしゅつどう】
- 自衛隊法に基づき自衛隊を出動させること
日本に対する武力攻撃があったとき、内閣総理大臣(首相)は、自衛隊に防衛のための出動を命令することができる。外部からの侵略といった事態に対処するための行動のこと。
内閣総理大臣が防衛出動を命令するときは、国会の承認を得る必要がある。しかし、一般に急迫不正の武力攻撃に対処するには、国民の生命や財産の保護という観点から緊急性を要するので、さきに防衛出動を命令し、国会の承認は事後にまわしてもよいとされる。
防衛出動が発令されると、自衛隊は、日本の防衛のために必要な武力の行使ができるようになる。ただし、合理的に必要だと判断される限度での武器の使用に限られ、国際法において認められた自衛権の範囲を超えてはならない。
戦後の日本で防衛出動が実際に発令されたことはないが、将来の有事に備え、手続きを明確化する関連法案の審議が進んでいる。現在は自衛隊法の規定となっている国会承認の手続きを、有事関連法案で一本化する方向で調整されている。
▲関連キーワード「海上警備行動」
【出典】![]() |
時事用語のABC(著:時事用語ABC編集部) 「 時事用語のABC 」 |
A D |
時事用語のABCについて | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
時事用語のABC

- 【辞書・辞典名】時事用語のABC[link]
- 【出版社】Ea,Inc.
- 【編集委員】時事用語ABC編集部
- 【書籍版の価格】
- 【収録語数】
- 【発売日】
- 【ISBN】