-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
壱岐市【いき】
- 【由来】公募により決定。古来からの島の名前で、慣れ親しんだ、対外的にも認知されている地名から。
【日本一】原の辻遺跡(弥生時代の一支国の首都)、世界最北端の珊瑚礁、「春一番」発祥地、麦焼酎発祥地
【市役所】 811-5192 壱岐市郷ノ浦町本村触562 TEL:0920-48-1111
【URL】 http://www.city.iki.nagasaki.jp/
【市章の由来】壱岐の「i」をモチーフに躍動する曲線で「海とみどり、歴史を活かす癒しのしま、壱岐」のさらなる飛躍する姿を力強く表現。漢字の「人」で波を表し、壱岐に来る多くの人々の出会いと交流をイメージし、赤は活力と未来へ輝く太陽、緑は自然に恵まれた豊かな暮らしを意味します。
「壱岐市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-