-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
知立市【ちりゆう】
- 【由来】日本武尊東征の帰途、国事平定を喜び祠を造営し、従者伊知里生命を祠宮とし「伊知里生祠」とした。その後、伊の字が省かれ「知里生」となり、元明天皇の和銅6年に2字名が採用され「知立」に。
【日本一】八橋かきつばたまつり
【市役所】 472-8666 知立市広見3-1 TEL:0566-83-1111
【URL】 http://www.city.chiryu.aichi.jp/
【市章の由来】昭和32年10月、愛知教育大学教授大野元三氏の考案によるもので、古くから交通の要衝として東西南北に通じた知立市の発展的な土地柄をテーマに、伊勢物語で有名なかきつばたの花を図案化したものです。
「知立市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-