-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
長野市【ながの】
- 【由来】「長い野原」の意味。もとは市街地西部を流れる裾花川が善光寺平に入った付近の小字名。
【日本一】善光寺本堂檜皮葺屋根、旧文武学校、日本電信発祥の遺跡(鐘楼)、茶臼山恐竜公園、典厩寺閻魔大王像、エムウェーブ
【市役所】 380-8512 長野市鶴賀緑町1613 TEL:026-226-4911
【URL】 http://www.city.nagano.nagano.jp/
【市章の由来】長野市の頭文字の「長」を単純化し、円形に図案化したもので、新しい都市のイメージを、重みと格調をもって、近代的な形で表わしています。市章の部分は青竹色。この色は、青空、澄んだ水を表す「青」と木々や草花を表す「緑」の融合した色で、豊かな自然と共生しながら飛躍発展する姿を象徴します。これは、市民の融和と団結により、未来に向かって飛躍発展する大長野市の姿を象徴しています。(昭和42年3月制定)
「長野市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-