-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
匝瑳市【そうさ】
- 【由来】「さふさ」という地名があり、「狭(さ)」は美しい、「布佐(ふさ)」は麻の意で“美しい麻のとれる土地”であったとする説があり、また、「匝」は「めぐる」、「瑳」は、「あざやか」「みがく」と読み、鮮やかで美しいという意味がある。
【日本一】飯高檀林跡(日蓮宗、最古の学問所)、第2回全国学校給食甲子園優勝(野栄学校給食センター)
【市役所】 289-2198 匝瑳市八日市場ハ793番地2 TEL:0479-73-0084
【URL】 http://www.city.sosa.lg.jp/
【市章の由来】海の波と緑の葉を表すデザインで匝瑳市の「匝」の字と、いきいきした匝瑳市民を表し、匝瑳市がシンボライズされています。橙色は「活力」、緑色は「成長」、青色は「未来」を表しています。平成18年5月14日制定
「匝瑳市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-