-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
習志野市【ならしの】
- 【由来】明治天皇が陸軍野外大演習を総監した際、大雨の中演習を行った少将・篠原国幹の意気に感じ「篠原を見習え」の意で習篠原→習志野原と命名。
【日本一】谷津バラ園、谷津干潟、オービックシーガルズ(アメフト日本一)、「音楽のまち習志野」の伝統:習志野高等学校吹奏楽部、第一中学校管弦楽部、第五中学校吹奏楽部、谷津小学校管弦楽クラブ各部門での日本一
【市役所】 275-8601 習志野市鷺沼1-1-1 TEL:047-451-1151
【URL】 http://www.city.narashino.chiba.jp/
【市章の由来】習志野市を象徴する紋章を広く一般より募集し、第1位に入選した(竹村熊次郎氏)図案(習の字をデザイン化)を選び、習志野市の紋章として昭和30年8月1日に制定しました。 また、昭和45年(1970)に市の木を「アカシア」、市の花を「あじさい」と決めました。
「習志野市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-