-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
足利市【あしかが】
- 【由来】古代以来の郡名・荘園名から。
【日本一】史跡足利学校・鑁阿寺、栗田美術館(伊萬里・鍋島を所蔵する陶磁美術館)、あしかがフラワーパーク(大藤)、トーションレース、福寿大橋、雲井織(意匠登録第1号)
【市役所】 326-8601 足利市本城3-2145 TEL:0284-20-2222
【URL】 http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/
【市章の由来】大正3年1月14日に町章として制定したものを、大正10年1月1日の市制施行後も市章としています。 日本最古の書物『古事記』に出てくる倭武命(やまとたけるのみこと)の御子(みこ)、足鏡別王(あしかがみわけのきみ)が足利の地を治めたという言い伝えから、古鏡(神鏡)を輪郭にして中央に『足』を配しています。
「足利市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-