-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
笠間市【かさま】
- 【由来】盆地中央の山城を中心に12の里があり、この形状が菅笠を裏返したような形をしていたため。奈良時代の「常陸国風土記」にも「笠間」がでている。
【日本一】笠間焼の大壺、御影石生産、合気道、史上最長そばいなり寿司巻き
【市役所】 309-1792 笠間市中央3-2-1 TEL:0296-77-1101
【URL】 http://www.city.kasama.lg.jp/
【市章の由来】3市町の合併を意味する強い団結の輪で、笠間市の頭文字「K」を表現。人も緑も水もいきいきと輝く姿や、また列車や自動車道等の交通の要衡としての利便性も表し、「住みよいまち、訪れてよいまち、笠間市」をイメージしました。
「笠間市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-