-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
稚内市【わつかない】
- 【日本の“てっぺん”】日本の最北端、宗谷海峡を挟んで、ロシア・サハリン州と国境を接する都市。江戸時代から海産品の交易場として栄え、戦前は樺太航路で賑わう。水産・酪農・観光が産業の3本柱。
【由来】アイヌ語「ヤムワッカナイ(冷たい水のでる沢)」が語源。
【日本一】昼の長さ(夜が短い)、ジャパンカップ全国犬ぞり稚内大会、国内最大級の風力発電施設・大規模太陽光発電施設
【市役所】 097-8686 稚内市中央3-13-15 TEL:0162-23-6161
【URL】 http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/
【市章の由来】市章の外形は水、アイヌ語でワッカを表わし稚内の歴史を示しています。また、英語の意志、知識、労働の頭文字であるWを3つ組み合わせ市民の性格を示 しています。(昭和24年4月制定)
「稚内市」の基本情報・出身者情報・特産・イベント・観光情報は、JLogosPremiumでご覧頂けます

【出典】![]() |
東洋経済新報社(著:) 「 都市データパック(市章) 」 |
A D |
都市データパック(市章)について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
市章辞典(都市データパック特別編集版)

- 【辞書・辞典名】市章辞典(都市データパック特別編集版)[link]
- 【出版社】東洋経済新報社
- 【編集委員】
- 【書籍版の価格】0
- 【収録語数】809
- 【発売日】-
- 【ISBN】-