-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
大麦【おおむぎ】
麦茶は、大麦の種子を焙煎し、それを煎じて飲むお茶です。身体の内熱をとり、体温を下げる作用や血流を改善する効果は古くから知られており、夏には冷やして飲むのが日本の定番です。カフェインを含んでいないので、妊娠をしている人の定番茶にもなっています。ほかにも話題のGABAなどが含まれているため血圧降下作用や抗酸化作用もあるといわれています。
ちなみに一般的に麦茶というと大麦茶を指し、鳩麦を使うと鳩麦茶です。鳩麦は麦というよりトウモロコシに近い種類です。

【出典】![]() |
東京書籍(著:作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会) 「 喫茶手帳 」 |
A D |
喫茶手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
喫茶手帳

- 【辞書・辞典名】喫茶手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】138
- 【発売日】2009年8月
- 【ISBN】978-4487803651