-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
しろ【しろ】
- 先端部で十二指腸、後端部で回腸と繋がる空腸のこと。空腸は、四足獣と違って小腸や大腸を持っていない鶏に特有の部位で、鶏の腸のうちでは一番長い。管の周りを脂が取り巻いているところは、牛の小腸に似ている。
牛・豚のモツを食べ慣れている人でも、ただ「しろ」と聞いてこの串を想像するのは難しい。牛・豚の腸には見られない、繊細・端正な串姿がいい。
しこしこした歯ごたえ、口に残る独特の香りとあえかな味。食感は豚のしろより勝るといえよう。生醤油で焼けば、繊細な持ち味がいっそう生きる。なかなか口にできない超レアな串。

【出典】![]() |
東京書籍(著:東京書籍出版編集部) 「 焼肉手帳 」 |
A D |
焼肉手帳について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
焼肉手帳

- 【辞書・辞典名】焼肉手帳[link]
- 【出版社】東京書籍
- 【編集委員】東京書籍出版編集部
- 【書籍版の価格】1,512
- 【収録語数】198
- 【発売日】2009年7月
- 【ISBN】978-4487803408