-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
破る・破れる【やぶ(る)・やぶ(れる)】
- ①紙や布などを裂いたり穴をあけたりする。また、紙や布などが裂けたり穴があいたりする。
[基本例]「紙を破る。」「障子が破れる。」
[類語]破く。破ける。裂く。裂ける。
②固いものをこわす。また、砕く。固いものがこわれる。また、砕ける。
[基本例]「扉を破って忍び込む。」「卵の殻が破れる。」
[類語]壊す。崩す。【潰(つぶ)】す。砕く。割る。壊れる。崩れる。砕ける。割れる。
③これまでの安定した状態をかき乱す。安定した状態が乱れる。
[基本例]「静けさを破る。」「武力衝突で平和が破れる。」
[類語]壊す。壊れる。乱す。乱れる。
④競技や勝負で相手を負かす。
[基本例]「敵を破る。」
[類語]負かす。
[対語]勝つ。
⑤従来のものを新しくする。競技の記録を更新する。
[基本例]「日本記録を破る。」
⑥きめられたことを実行しない、そむく。
[基本例]「約束を破る。」
[類語]【背(そむ)】く。
[対語]守る。
⑦〔「…に破れる」の形で〕ある事柄が成立しなくなる。見込みがなくなる。
[基本例]「前途への夢が破れる。」
[同音]破る・破れる・敗れる・破る・破れる・敗れる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226