-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
作る【つく(る)】
- ①新しくものを生じさせる。はじめる。設置する。
[基本例]「交通規則を作る。」「よい前例を作る。」
[類語]創る。生ずる。設ける。
[対語]壊す。
②材料を使ってこしらえる。加工する。
[基本例]「卵料理を作る。」「【鯛(たい)】を刺し身に作る。」
[類語]【拵(こしら)】える。
③芸術作品をうみ出す。書物を【著(あらわ)】す。
[基本例]「胸像を作る。」「私小説を作る。」
[類語]創る。造る。【著(あらわ)】す。
④耕やす。生産する。
[基本例]「田を作る。」「米を作る。」
[類語]耕やす。産する。
⑤建てる。
[基本例]「家を作る。」「五階建てのマンションを作る。」
[類語]建てる。築く。
⑥育てる。
[基本例]「立派な人間を作る。」
[類語]育てる。
⑦【化粧(けしょう)】する。わざとよそおう。
[基本例]「彼女はいつも若く作っている。」
[同音]作る・造る・創る・作る・造る・創る
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226