-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
切る【き(る)】
- ①刃物などで対象物を二つ以上に分け離す。
[基本例]「包丁で大根を切る。」「ナイフで綱を切る。」「【鋏(はさみ)】で爪を切る。」
②【体(からだ)】を傷つける。
[基本例]「ガラスで指を切る。」「【笹(ささ)】で【☆頬☆(ほお)】を切る。」
③つながりを断つ。区切りをつける。
[基本例]「親子の縁を切る。」「悪友と手を切る。」「スイッチを切る。」「電話を切る。」
④限度を定める。
[基本例]「応募期限を切る。」「合格者を五十名で切る。」「時間を切って面談する。」
⑤数値が一定のところに達しない。下回る。
[基本例]「十万円を切る。」「定員を切る。」「原価を切る。」
[類語]割る。
⑥勢いのある、きわだつ行動をする。
[基本例]「肩で風を切る。」「【啖(たん)呵(か)】を切る。」「【見(み)栄(え)】を切る。」「先頭を切って走る。」
⑦中止する。やめさせる。
[基本例]「思い切る。」「首を切る。」
⑧ある動作を始めたり、したりする。
[基本例]「口を切る。」「水を切る。」「トランプを切る。」「ハンドルを切る。」「スタートを切る。」「熱戦の【火(ひ)蓋(ぶた)】を切る。」
⑨すべてを終える。済ます。
[基本例]「長編小説を読み切る。」「ローンを返済し切る。」「全商品を売り切る。」
⑩すっかり…する。
[基本例]「わかり切った事。」「難題に弱り切る。」「金策に困り切る。」
[同音]切る・伐る・剪る・斬る・截る・きる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226