-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
合う【あ(う)】
- ①二つ以上の物事が一つに集まる。寄り集まって、いっしょになる。
[基本例]「二つの川の流れがこの町で合う。」
[対語]別れる。離れる。
②他方によく当てはまる。
[基本例]「スーツが体にぴったり合う。」「この靴は足によく合う。」
③調和する。つりあう。
[基本例]「洋服に合うネクタイを選ぶ。」「町並みに合った建造物。」
④一致する。同じである。
[基本例]「二人の意見が合う。」「お互いの価値観が合う。」「呼吸がピタリと合う。」
[対語]違う。異なる。
⑤道理にかなう。
[基本例]「道理に合わない話だ。」「【☆辻☆(つじ)褄(つま)】が合う。」
[対語]反する。
⑥引きあう。割にあう。
[基本例]「採算が合う。」「苦労しても割に合う仕事をしたい。」「この品物は三千円で売れば合う。」
⑦〔動詞の連用形について〕いっしょに同じ動作をする。互いに…する。
[基本例]「二人は愛し合っている。」「みんなで話し合う。」「お互いに腹をさぐり合う。」
[同音]合う・会う・☆逢☆(逢)う・遭う・遇う・合う・会う・遭う
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 」 |
A D |
同音異義語辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
同じ読みで意味が違う言葉の辞典

- 【辞書・辞典名】同じ読みで意味が違う言葉の辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】2,700
- 【収録語数】2,750
- 【発売日】1994年12月
- 【ISBN】978-4755508226