-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
「雪」に関する故事・ことわざ
- [香炉峰(こうろほう)の雪(ゆき)は簾(すだれ)を撥(かか)げて看(み)る]香炉峰のすばらしい雪景色はすだれを上げて眺める意で、白居易が詩にうたった有名な一節。「香炉峰」は、中国江西省|盧山(ろざん)の北峰。
[雪(ゆき)は豊年(ほうねん)の瑞(しるし)]雪の多く降った年は豊年になるということ。《類》「雪(ゆき)は豊年(ほうねん)の例(ため)し」「雪(ゆき)は豊年(ほうねん)の貢物(みつぎもの)」
[我(わ)が物(もの)と思(おも)えば軽(かろ)し笠(かさ)の雪(ゆき)]笠の上に降り積もった雪も、自分の物だと思えばさほど重くは感じないということ。苦しみも自分のためになることだと思えば苦痛には感じないということのたとえ。
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288