-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
相談の意からみた「話し合い」
- [どうすればよいか話し合う]相談(そうだん)・談合(だんごう)・商議(しょうぎ)・諮(はか)る・計(はか)らう・談(だん)じる・談(だん)ずる・話(はな)し合(あ)い・打(う)ち合(あわ)せ
[前もって]打(う)ち合(あ)わせる・言(い)い合(あ)わせる・示(しめ)し合(あ)わせる
[集まって]議(ぎ)する
[本式の話し合いの前にしておく相談]下相談(したそうだん)・下話(したばなし)・下打(したう)ち合(あわ)せ
[その場での]即談(そくだん)
[内輪の]内談(ないだん)
[秘密の]密談(みつだん)・密議(みつぎ)
[借金の]金談(きんだん)
[商取引の]商談(しょうだん)
[結婚の]縁談(えんだん)
[はかりごとの]謀議(ぼうぎ)
[仲直りの]和議(わぎ)・和談(わだん)
[手紙の往復によってする]文談(ぶんだん)
[直接相手と話し合う]直談(じきだん)・直談(じかだん)・直談判(じかだんぱん)
[よく相談する]熟談(じゅくだん)
[心をこらして]凝議(ぎょうぎ)
[表ざたにしないで話し合いで解決する]示談(じだん)
[決めた相談を取り消す]破談(はだん)
[公式に会って]会談(かいだん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288