-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
苦労・忍耐からみた「努力」
- [あれこれと骨を折り苦しい思いをする]苦労(くろう)・労苦(ろうく)・勤苦(きんく)・労(ろう)する
[成し遂げようとあれこれ苦労する]苦心(くしん)・砕心(さいしん)・摧心(さいしん)
[非常に苦労する]辛労(しんろう)
[苦心し、考え悩む]苦慮(くりょ)
[つらく苦しい]辛苦(しんく)・辛酸(しんさん)・艱苦(かんく)
[苦しさや逆境をじっと我慢する]忍耐(にんたい)・辛抱(しんぼう)・忍苦(にんく)・堅忍(けんにん)・耐(た)える・堪(た)える・忍(しの)ぶ・耐(た)え忍(しの)ぶ
[我慢して切り抜ける]凌(しの)ぐ
[我慢強く続けていく気力]根気(こんき)・気根(きこん)・根(こん)
[我慢強く続ける体力と精神力]精根(せいこん)
[ある一つのことを我慢強く続ける根気]性根(しょうこん)・腰骨(こしぼね)・腰(こし)っ骨(ぽね)
[根気よく続ける]粘(ねば)る
[困難に屈せず努力し続ける]頑張(がんば)る・踏(ふ)ん張(ば)る
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288