-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
時間の推移に伴う「月」
- [夕方に見える]夕月(ゆうづき)
[たそがれ時にしばらく見える]黄昏(たそがれ)月(づき)
[宵の間だけ見える]宵月(よいづき)
[沈もうとする]落月(らくげつ)・斜月(しゃげつ)
[東の空に輝き出た]新月(しんげつ)
[夜明けにまだ残っている]有明(ありあけ)・有明月(ありあけづき)・有明(ありあけ)の月(つき)・残月(ざんげつ)・残(のこ)んの月(つき)・残(のこ)りの月(つき)・朝行(あさゆ)く月(つき)
[月が出る]月立(つきた)つ
[月が出ようとするとき、空が白んで見える]月白(つきしろ)・月代(つきしろ)
[月が出るのと共に満ちてくる潮]月(つき)の出潮(いでしお)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288