-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
温和・粗野からみた「性格」
- [物静かで落ち着きのある]穏和(おんわ)・穏(おだ)やか・大人(おとな)しい
[おとなしくて従順]温順(おんじゅん)
[穏やかで思いやりがある]優(やさ)しい
[穏やかで、やさしい]柔和(にゅうわ)
[穏やかで素直な]温良(おんりょう)・温柔(おんじゅう)
[穏やかで真面目である]温厚(おんこう)
[おとなしくて善良である]順良(じゅんりょう)
[穏やかで、しっかりした]穏健(おんけん)
[心が広く温厚な]寛厚(かんこう)
[落ち着いていて上品な]淑(しと)やか
[貞操が固くしとやかである]貞淑(ていしゅく)
[上品で深みがある]奥床(おくゆか)しい
[穏やかで、角を立てない]丸(まる)い・円満(えんまん)
[角があり円満でない]角角(かどかど)しい・圭角(けいかく)
[子どもがいたずらでわがままな]腕白(わんぱく)
[女の子が男の子のように活発である]御転婆(おてんば)・御跳(おは)ね・御CID(7660)(おきゃん)・跳(は)ね返(かえ)り・跳(は)ねっ返(かえ)り
[男気があって威勢のいい気風]勇(いさ)み肌(はだ)・競(きお)い肌(はだ)・伝法肌(でんぼうはだ)・伝法膚(でんぽうはだ)・男(おとこ)伊達(だて)・気風(きっぷ)がいい
[いきで勇み肌の気風]鯔背(いなせ)
[粗暴で落ち着きがない]がさつ
[礼儀を知らない]無骨(ぶこつ)・無作法(ぶさほう)・粗野(そや)
[いきでない]野暮(やぼ)・野暮天(やぼてん)・無風流(ぶふうりゅう)・無骨(ぶこつ)・野暮助(やぼすけ)・無粋(ぶすい)・不粋(ぶすい)
[無教養で粗野な]野蛮(やばん)・粗暴(そぼう)
[乱暴な]荒(あら)くれ
[荒々しく強い]剽悍(ひょうかん)・慓悍(ひょうかん)
[残忍な行為を好む]嗜虐(しぎゃく)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288