-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
地域・季節・時からみた「霧・霞・靄」
- [山にかかっている霧]山霧(やまぎり)
[山を覆う靄]山靄(さんあい)
[川にたつ霧]川霧(かわぎり)・河霧(かわぎり)・水霧(すいむ)
[海にたつ霧]海霧(かいむ)・海霧(うみぎり)
[地表近くにたつ霧]地霧(じぎり)
[方向が分からぬほどの霧]迷霧(めいむ)
[晴れた日の霞]晴嵐(せいらん)
[朝にたつ霞・靄]朝霞(あさがすみ)・朝靄(あさもや)・朝靄(ちょうあい)
[朝たちこめる霧]朝霧(あさぎり)・暁霧(ぎょうむ)
[夕方にたつ霞]晩霞(ばんか)・夕霞(ゆうがすみ)
[夕方にたつ霧]夕霧(ゆうぎり)・夕霧(せきむ)
[夕方にたちこめる靄]晩靄(ばんあい)・夕靄(ゆうもや)・暮靄(ぼあい)
[夜にたつ霧]夜霧(よぎり)
[秋にたつ霧]秋霧(あきぎり)
[新年になって野山にかかる霞]初霞(はつがすみ)・新霞(にいがすみ)
[春にたつ霞・靄]春霞(しゅんか)・春霞(はるがすみ)・春(はる)の衣(ころも)・春靄(しゅんあい)・春靄(はるもや)・春嵐(しゅんらん)
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288