-
今日のこよみ ・2019年(平成31年/猪)
・12月(師走/December)
・19日
・木(Thursday)
・二十四節気
┣「大雪」から12日
┗「冬至」まで3日
・先負
・十支:庚(かのえ)
・十二支:寅(とら)
月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
直す・吟味の意の「改める・改まる」
- [悪い点を正しく改める。改められる]正(ただ)す・直(なお)す・改(あらた)める・改正(かいせい)・更正(こうせい)・手直(てなお)し・直(なお)る・改(あらた)まる
[物事をよい方に]改正(かいせい)・改良(かいりょう)・改善(かいぜん)
[改めることによって前より悪くする]改悪(かいあく)
[元のように]引(ひ)き直(なお)す
[改めて定める]改定(かいてい)・改訂(かいてい)
[補って]補正(ほせい)
[物を作り直す]改作(かいさく)・改造(かいぞう)
[字句などを]添削(てんさく)・筆削(ひっさく)・斧正(ふせい)・点竄(てんざん)・改竄(かいざん)・改刪(かいさん)
[文章などの誤りを直す]校正(こうせい)・校閲(こうえつ)・修訂(しゅうてい)
[文章や内容をよりよく]改訂(かいてい)・改定(かいてい)・更訂(こうてい)
[一度編集した書物などを]改編(かいへん)
[書物などの内容を再度]重訂(ちょうてい)・重訂(じゅうてい)・再訂(さいてい)
[原稿を]改稿(かいこう)・リライト
[一度口に出した言葉を]二言(にごん)
[建造物などを]改修(かいしゅう)
[一度出した命令を]反汗(はんかん)
[悪習を日々]日新(にっしん)
[過ちを悔い]改心(かいしん)・改悛(かいしゅん)・悛悔(しゅんかい)・改悟(かいご)・悔悛(かいしゅん)
[キリスト教などで悔い改めて正しい信仰に向かう]回心(かいしん)
[急に心を]翻然(ほんぜん)
[もう一度する]為直(しなお)す・仕返(しかえ)す・遣(や)り直(なお)す・仕替(しが)わる・出直(でなお)す・蒔(ま)き直(なお)す
[鋳直す]改鋳(かいちゅう)
[建物の一部または全部を建て直す]改築(かいちく)・リフォーム・リニューアル
[選挙をし直す]改選(かいせん)
[ある事を調べる。吟味する]改(あらた)む・改(あらた)める
[切符などを検査する]改札(かいさつ)
[威儀を正す]改(あらた)まる
【出典】![]() |
あすとろ出版(著:現代言語研究会) 「 日本語使いさばき辞典 」 |
A D |
日本語使いさばき辞典について | ||
|
この言葉が収録されている辞典 |
日本語つかいさばき辞典

- 【辞書・辞典名】日本語つかいさばき辞典[link]
- 【出版社】あすとろ出版
- 【編集委員】現代言語研究会
- 【書籍版の価格】3,024
- 【収録語数】740
- 【発売日】1997年9月
- 【ISBN】978-4755508288