見出し語 全文検索 [ランダム検索]

  • 今日のこよみ
    ・2019年(平成31年/)
    ・12月(師走/December)
    ・19日
    ・木(Thursday)
    ・二十四節気
    ┣「大雪」から12日
    ┗「冬至」まで3日
    先負
    ・十支:(かのえ)
    ・十二支:(とら)
    月齢:22
    月名(旧歴日):下弦の月/下つ弓張(しもつゆみはり)
気づいた点・不具合・要望など、何でもひとことくださいませ



※返信が必要な場合は問い合わせフォームへお願いします 送信

 鶏鳴狗盗【けいめいくとう】



いやしく、くだらない人間。こそ泥。こすっからい才覚のある小人物のたとえ。また、そんな人間も何かの役には立つということ。戦国時代、斉の孟嘗君は、多くの逸材を集め、評判が高かった。秦の昭王は、彼の勢力が強くなるのを恐れ、自国の宰相にと誘い、暗殺しようと企てた。孟嘗君は昭王の愛人に釈放を依頼したところ、彼女は「あなたが王に献上した白狐の毛皮が欲しい」という。そこで”こそ泥”の名人を使って毛皮を盗み出させ、そのとりなしで逃げ出した。が、途中の関所で足止め。鶏が鳴く明け方まで旅人を通さないとのこと。そこで”ものまね”上手な者が「コケコッコー」とやったら、本物のニワトリまで鳴き出して、無事に通過できたという話から出た。こうなると、小悪党も使い方ひとつということになるが、犬のようにしのび込んで盗む”狗盗”の方に重点が移り、こすい人物のたとえになった。
『史記』孟嘗君。
馬鹿と鋏も使いよう。「夜をこめて鳥のそらねははかるともよに逢坂の関は許さじ」(百人一首清少納言)。

【出典】 日本実業出版社(著:真藤 建志郎)
四字熟語の辞典

JLogosエディター

JLogos編集部

JLogos編集部です。…>>続き

キュレーターページ(外部)

まとめ一覧

プロフィールを見る

プロフィールを閉じる


  • 4373830
    0
    しおり
  •      
  •      



▼お隣キーワード:羊頭狗肉  伯楽一顧  禍福無門  訥言敏行  

   


  1. ◆「鶏鳴狗盗」の関連ワード

  2. 羊頭狗肉

  3. 伯楽一顧

  4. 禍福無門

  5. 訥言敏行


A D

四字熟語について
日本人として知っておきたい四字熟語の辞典。日常さまざまなところで使われる四字熟語から、ふだんあまり目に触れることのない四字熟語まで約1,000語収録。解説文には同義語・反意語・類語なども盛り込まれている。
この言葉が収録されている辞典

 「四字熟語」の辞典


  • 【辞書・辞典名】「四字熟語」の辞典[link]
  • 【出版社】日本実業出版社
  • 【編集委員】真藤 建志郎
  • 【書籍版の価格】1,467
  • 【収録語数】1,000
  • 【発売日】1993年8月
  • 【ISBN】978-4534020482










関連辞典
四字熟語の辞典 四字熟語の辞典 四字熟語の辞典 四字熟語の辞典 四字熟語の辞典 四字熟語の辞典